|
ふるさと文化祭 | ![]() |
![]() |
![]() |
11月9日のふるさと文化祭。学校の学習発表と地域の方々の出し物、展示…寄田の素晴らしい文化を味わいました | 1・2年生のくじらぐも。 歌やダンスも入った楽しい朗読劇でした。 |
3年生のちいちゃんのかげおくり。 影絵を使って涙々の朗読でした。 |
5・6年生の寄田寄席。 ときそば、大喜利益と爆笑でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
絵や写真、製作物のほかに手作りお菓子や農作物、お米の販売も行われました。 | 3〜6年生による劇「うらしま太郎」演劇クラブとして、自分たちで作り上げました。 | PTAによる爆笑の劇「金のおの、銀のおの」PTAの一体感を味わいました。 | 里の会による爆笑の劇「かさ地蔵」アドリブもきいて、プロかと思うばかりの演技でした。 |
ふるさと学寮 |
![]() |
![]() |
![]() |
川内少年自然の家で家を離れて4泊5日の学習をしました。テレビもおやつもない生活で多くを学びました。 | 朝は、早起き。規則正しい生活をします。 | ごはんも残さずに。作ってくれた方に感謝です。 | 普段どおり国語や算数の学習もしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜は星空観察。お話会やパズルゲーム、レクリエーションをして過ごしました。 | モトクロスにも挑戦! | みんなで作ったカレーは最高! | 普段できない体験をということで永利小学校で交流学習。たくさんの友達ができました。 |
その他 あれこれ |
![]() |
![]() |
![]() |
なかよし音楽会。8人という最少人数でしたが、演奏がホールのみんなの心に届いたと思います。 | 元気塾は、水彩画教室。淡い色を使ってみんな繊細ですてきな絵を完成させました。 | 火災避難訓練。みんな消火器を使って訓練しました。 |