平成23年度4月から12月のWEB日記はこちら

平成24年4月から平成25年3月までのWEB日記はこちら

2013年4月8日(月)
入学式

本年度の6人の新入生。全員元気のいい男の子です。さぞにぎやかなクラスになることでしょう。ちょっとどきどきしていたようでしたが、今後の成長が楽しみです。

2013年4月8日(月)
新学期スタート

今日から新学期が始まりました。どの子も進級した喜びでいっぱいの笑顔です。学校の近くで見守ってくださる民生委員さんやスクールガードのみなさんと握手したり、ハイタッチをしながら大きな声で挨拶をしていました。自分の目標に向かって精一杯がんばる姿に期待します。

2013年4月20日(土)
こいのぼり準備

PTAの協力をいただき、校庭にこいのぼりを設置しました。早朝より竹の切り出しや支柱立てを行うことができました。また、堂園さんと堀切さんよりこいのぼりを寄贈していただきありがとうございました。風に吹かれた23匹の鯉のぼりも青空を悠々と泳いでいました。

2013年4月16日(火)
1年生を迎える会

今年は6人の新入生がありました。新しい友達の入学を祝おうと、運営委員会が中心になって1年生を迎える会を開きました。自己紹介をしたり、学校紹介をしたり、一緒に遊んだりと楽しいひとときを過ごすことが出来ました。

2013年4月25日(木)
避難訓練(地震)

地震を想定した避難訓練を実施しました。事前指導は前もってしてあったのですが、子どもたちには訓練当日を知らせない秘匿訓練を行いました。放送の合図とともに担任の指示に従い、机の下に隠れたり、ヘルメットを着用して避難したりと落ち着いた行動ができました。いざという時にこの訓練が役にたてばと願っています。

2013年5月2日(木)
新体力テスト

新体力テストを行いました。反復横跳びやソフトボール投げなどをする中で、自分の体力の得手不得手を知ることのできるよい機会となりました。また、体力テストの結果をもとにした弱点克服の取組を教科体育や遊びの中で取り入れていきたいと考えています。

2013年5月13日(月)
ゲストティーチャー

今年度のゲストティーチャーは、昨年度に引き続き若杉先生です。話術や身振りで子どもたちを惹き付け、子どもたちも若杉先生と生後の勉強をすることを楽しみにしています。本年度もよろしくお願いします。

2013年5月7日(火)
入来地域小中一貫教育全体研修会

入来地域の全教職員が会し、小中一貫教育についての共通理解を図りました。中1ギャップをなくしたり、中学生のリーダー性を育てたりするために各教科、領域部会に分かれて昨年度までの課題や今後の計画について熱心な討議がなされました。小学校から中学校への接続が円滑に進めるように今後の具体的な取組を目指した活動計画等を話し合うことが出来ました。

2013年5月13日(月)
避難訓練(不審者対応)

不審者対応の避難訓練を行いました。警察官に不審者役をやっていただき、本番さながらの訓練になりました。防犯ブザーの使い方や相手と話をするときの距離、相手の特徴を覚えるポイントなどを教えていただきました。いざというときに、「いかのおすし」が徹底できるように子どもたちも真剣に話を聞くことが出来ました。

2013年5月14日(火)
4校合同修学旅行

入来地域の4小学校6年生が合同で熊本方面に修学旅行に行ってきました。初めて新幹線に乗る体験をしたり、自分たちで計画した見学地を回ったりと楽しい2日間でした。この旅行を通して、時間の大切さを知ったり、知らない人に道を尋ねたり、協調性の大切さを学んだりすることができました。

2013年5月10日(金)
一日遠足

1年生から4年生の4学年で鹿児島市に一日遠足に行ってきました。市立科学館では科学の不思議さを、NHKではTV放送の仕組みを見学、体験することができました。

2013年5月19日(日)
PTA危険箇所点検報告会

日曜参観に合わせて、親子で通学路を登校しながら、危険箇所を点検しました。危険箇所マップをもとに危険箇所の加除修正やPTAでの共通理解を図ることが出来ました。

2013年5月19日(日)
日曜参観

平日は仕事で忙しくてなかなか来校できない方のために日曜参観を実施しました。子どもたちにとっては進級して初めての授業参観でしたが、いつもどおりのびのびと発表したり、話し合ったりできました。また、当日はあいにくの雨模様でしたが、体育館で朝陽っ子デーを開催することが出来ました。フラフープやスプーンリレーをしたり、親子競技を行ったりと楽しいひととき過ごすことができました。

2013年5月19日(日)
親子ふれあい読書

日曜参観にたくさんの保護者のみなさんにお集まりいただきましたので、親子ふれあい読書を実施しました。図書委員会が読み聞かせをしたり、親子で本を読んだりと読書の楽しさを味わうことができました。

2013年5月23日(木)
交通教室

実際におまわりさんに来ていただき、交通教室、自転車教室を行いました。低学年は学校下の横断歩道で渡る練習をおこないました。また中、高学年は、自転車の実地訓練コースでの試験を行いました。危うく8の字コースで脱輪しそうな子どももいましたが、なんとか無事全員免許証をもらうことができました。しかし、本当の意味での本番は公道で走るときなので、油断をせず、自分の技量を過信せず、確認、点検を忘れずに自転車に乗って欲しいものです。

2013年5月31日(金)
小学生綱引き大会

薩摩川内市の小学生5,6年生が一同に会し、綱引き大会が行われました。朝陽小学校は大馬越小学校との合同チームで参加し、念願の1勝をあげることができました。応援に駆けつけてくださった保護者や地域の皆様ありがとうございました。

2013年6月4日(火)
中学校とのTT指導

スケッチ大会に向けて、入来中学校の美術の先生をお招きし構図の取り方の学習をしました。自分の思いを絵に表現することの大切さや難しさをクロッキーを通して学習しました。中学校の先生にお手本でやっていただくと、子どもたちよりもより早く正確に描くことができ、子どもたちもその上手さに声をあげていました。構図をとるこつや彩色のポイントをたくさん教えていただきました。ありがとうございました。

2013年6月7日(金)
グリーンカーテン

学校では、夏の草花を育てようと、マリーゴールドとコクネシアの花植を行いました。また、グリーンカーテンを作るために、アサガオやヘチマを植えました。水をかけるとしぶきで葉が光り、夏はもうそこまで来ているように感じました。

2013年6月17日(月)
贈呈式

子どもたちのほとんどが、夏休みにコミセンで行われる寺小屋で勉強会に参加しています。そこで勉強を教えてくださっている鈴木さんがけがをされたということを聞き、子どもたちがお見舞いの色紙をつくったところ、子どもたちの色紙が励みになり、病状が快方に向かわれたそうです。そのお礼に奥様が子どもたちに一人ずつ寺小屋や学校の学習で使えるノートを寄贈してくださいました。子どもたちも寺小屋を大変楽しみにしていたので、鈴木さんのけががよくなったことをきいて喜んでいました。

2013年6月12日(水)
授業参観

いつもは賑やかな子どもたちも保護者に頑張っているところを見てもらおうと張り切っていました。特に3・4年生は外での鉄棒の学習でしたので、できるようになった技やこれまでの努力の様子を保護者に見ていただくことができました。また、1年生は給食試食会を行いました。給食センターから栄養教諭をお招きし、給食の意義や献立のバランス、噛むことの大切さなどを親子で学ぶことができました。

2013年6月20日(木)
元気塾

大馬越小学校との合同開催で元気塾をおこないました。今回はFMさつませんだいのパーソナリティの谷口絢子先生をお招きし、地域のよさを知ったり、音声だけでものを伝えることの楽しさや難しさについてお話をいただきました。また、急遽、元気塾の中で学校紹介を行うという生中継も経験でき、子どもたちにとっては思い出深い元気塾となりました。

2013年7月3日(水)
小5・中1合同宿泊学習

7月3〜4日にかけて1泊2日の宿泊学習を行いました。入来地域4小と入来中が一つになったチームワークゲームを行う中で、集団行動の難しさや助け合うことの大切さ、中学生のリーダーシップにあこがれを持つことができました。宿泊学習から帰ってきた5年生は少したくましくなったように感じました。

2013年7月10日(水)
校内水泳大会

快晴のもと、校内水泳大会を実施しました。自分の目標に向け、1秒でも速く、1mでも長く泳ごうと子どもたちも一生懸命頑張っていました。新記録も4つ生まれ、思い出に残る水泳大会になりました。

2013年7月17日(水)
着衣水泳

水難事故に備えて自分の命は自分で守れるように着衣水泳を行いました。今回は霧島市の消防隊員の方がボランティアで指導をしていただき、水の抵抗を感じたり、ペットボトルを使って浮く練習をしたりしました。子どもたちにとってなかなか難しいようでしたが、何度か練習するうちに、ペットボトルでラッコ浮きができるようになってきました。指導をいただいた消防隊員の皆様ありがとうございました。

2013年7月19日(金)
KYT
子どもたちが楽しみにしている夏休みを目前にKYT活動を行いました。道路や校区の危険箇所を確認したり、場面を想定した体験活動を行いました。子どもたちも自分の命は自分で守ろうと一生懸命に取り組んでいました。
2013年7月21日(日)
PTAプール掃除

子どもたちにとって夏休みの楽しみの一つにはプールでの水遊びがあります。今日は、親子そろってみんなで使うプールをきれいにしました。暑い日差しの中でしたが、子どもたちは、きれいになったプールを見て楽しみが増したような顔をしていました。

2013年8月1日(木)
おじゃはんか入来かたいもんそ会

今年もおじゃはんか入来かたいもんそ会のみなさんをお招きし、読み聞かせ会を行いました。楽しい絵本の読み聞かせばかりでなく、マジックショーやハーモニカの伴奏に合わせて歌を歌ったり、手遊びをしたりしました。また、戦争についてのお話もしていただきとても充実した時間を過ごすことができました。

2013年8月4日(日)
朝陽轟滝

朝陽轟滝での滝遊びを行いました。前日からお父さんたちが作ったいかだに乗って自然を満喫することができました。子どもたちにもいかだを作らせたいと計画していましたが、あいにくの雨模様となり自分たちのいかだを作ることはできませんでした。昼食は、食改善グループの皆さんやお母さん方にお手伝いしていただいたカレーもとてもおいしかったです。

2013年9月9日(月)
学校インターンシップ

9月9日から13日までの5日間、純心大学の学生さんが就業体験のために朝陽小に来てくださいました。学校は子どもたちに勉強を教えるばかりでなく、学習環境を整えることの大切さを学んでいただきました。短い期間ではありましたが、2人とも自発的に子どもたちに関わろうとしていたので、子どもたちとも仲良くふれあうことができました。

2013年9月11日(水)
夏休み作品

子どもたちが夏休み期間にがんばった理科作品や工作などを保護者に見ていただこうと朝陽レストランに掲示しまし、ほかの友達の頑張った作品を相互鑑賞することができました。
また、PTA保体部が中心となって働きかけた2学期の生活リズム表も掲示しました。規則正しい生活ができるよう各家庭が一つになって取り組めることに期待します。

2013年9月15日(日)
入来中体育祭

小中一貫教育の一つとして、中学校体育祭への小6の参加があります。来年同じ学級になる子どもたち同士で徒競走や金輪回しで競いました。金輪回しはなかなか難しいようでしたが、練習してきた子どももいたようで巧みに操る姿に歓声がわいていました。

2013年9月19日(木)
中期郷土学習

薩摩川内市では小1〜小4を初期、小5〜中1を中期、中2〜中3を後期と分け、4・3・2制の小中一貫教育に取り組んでいます。今日は、中1が母校に来校し、小5、6年と一緒に川について学習しました。講師として県環境アドバイザーの方をお招きし、生態系の仕組みや指標の調べ方を学び、実際に後川内川での調査を行いました。テストパックの試薬の変化を調べたり、魚やエビを見つけたりするなど郷土の自然環境について多くのことを学ぶことができました。

2013年9月18日(水)
ケータイ安全教室

入来地域PTA研修会として携帯電話ドコモの方をお招きし、ケータイ安全教室を実施しました。買い物や動画、インターネットなどケータイの利便性が広がる一方で、個人情報の流出やインターネット上での誹謗中傷など様々な問題があることを再認識しました。家庭内でのルール作りや自分の心にストップをかけられる気持ちが大切なことが分かりました。参加された方も、我が子は大丈夫だろうかという気持ちで熱心に講義に参加されていました。

2013年9月20日(金)
愛校作業

長寿会のみなさんやPTAによる愛校作業を行っていただきました。石垣をきれいに除草したり、遊具にペンキを塗ったりと学校がとてもきれいになりました。地域ぐるみで学校を大切にしていただけることに感謝申し上げます。ありがとうございました。

2013年9月22日(日)
PTAクリーン作戦&空きびん回収

2グループに分かれて親子で校区内のクリーン作戦を行いました。空き缶や可燃ゴミなどをたくさん拾うことができました。また、今年度からPTAによる校区全域の空き瓶回収事業を行いました。子どもたちも瓶運びを手伝い、予想以上にたくさんの空き瓶を回収できたことに驚いていました。御協力をいただきました地域の皆様、ありがとうございました。

2013年9月24日(火)
秋の交通安全運動

秋の交通安全運動にあわせ、PTAや民生委員、スクールガード、地域のみなさまの御協力のもと、交通安全指導を行いました。子どもたちは地域の方にも元気よく挨拶できたり、横断後に止まってくれた車にきちんとお礼がいえたりできました。これからも安全に気を付けて登下校して欲しいと願っています。

2013年9月29日(日)
秋季大運動会

天候が心配されましたが、子どもたちが楽しみにしていた大運動会を実施することができました。リレーやハンヤ、応援合戦と練習してきた成果を存分に発揮することができました。途中で雨が降り始めましたが、PTAや地域の皆様のおかげでプログラムの変更をしながらも最後まで実施することができました。御協力ありがとうございました。

2013年10月5日(土)
十五夜

あいにくの雨模様となったっために、体育館で十五夜の綱引きと相撲を行いました。子どもたちばかりでなく、親子対決も行われ、楽しい時間を過ごすことができました。また、場所をコミセンに移動して読み聞かせをしていただいたり、食改善グループや保護者の皆様が準備してくださったおはぎや煮物を食べたりしました。

2013年10月21日(月)
研究授業(2年生)

2年生算数の研究授業を行いました。2の段のかけ算の学習において、かけ算の構成や有用性について、カードをつくったり、ICT機器で自分の考えを発表したりと子どもたちなりにとてもがんばっていました。今後の学習の基礎となるかけ算ですので、しっかりと自分のものとして身に付けて欲しいものです。

2013年10月23日(水)
小5交流

小中一貫教育の一つとして入来地域の5年生が一堂に会し、交流学習を行いました。日頃少人数のためなかなか味わうことができない体育のボール運動やふる・コミ科でさいころを使った自己紹介などを行う学習が展開されました。中学校では同じ教室で学ぶ子どもたちですので、交流を深めるよい機会となりました。

2013年11月1日(金)
えび・かに放流体験活動

校区の平木場さんの御厚意によるえび・かに放流体験活動も今年で24回目となりました。校区の自然環境や生き物についての話を聞いた後、実際に放流することになりました。生きたえびやかにを初めて見た1年生はこわごわとした様子でしたが、6年生に捕まえ方うぃ教えてもらいながら活動を進めることができました。この放流体験活動で、校区の自然の豊かさを知り、大切に守っていこうとする子どもや将来この放流活動を手伝ったり、語り継いだりできる子どもが増えればと願っています。

2013年11月5日(火)
長寿会とのふれ合い活動

校区の長寿会のみなさんをお迎えし、昔の暮らしや食べ物、戦争のことなどのインタビュー活動やこままわしやお手玉などの昔遊びを体験しました。
また、道徳の一斉授業も参観していただき、教室での子どもたちの様子を知っていただいたり、交流給食を通して親交を深めたりすることができました。

2013年11月7日(木)
学習発表会

体育館壁面には各学年の作品展示や学習の取組の成果を掲示し、舞台では一輪車や英語劇などの日頃の学習の成果を発表しました。たくさんの方に来校していただき、子どもたちも少し緊張気味でしたが、練習の成果を遺憾なく発揮しようと一人一人が精一杯頑張っていました。学習発表会を通して、子どもたちにも自信がついたのか満足気な表情を見せる子どもが多く見られたのが印象的でした。

2013年11月10日(日)
PTA研修視察

今年の研修視察は、県防災研修センターに行きました。小雨の降る中でしたが、58名の親子が集まり、地震や火事、津波などの災害に備えるための対処法を学びました。また、親子でゴミ袋を使ったフード付きのレインコートの作り方を教わり、できるだけゴミを出さないようにと熱心に製作していました。

2013年11月15日(金)
小中一貫教育

  小中一貫教育の一つとして入来中学校の国語の先生をお迎えし,5・6年生を対象に「古典」の学習を行いました。子どもたちにとってはふれる機会が少ない教材でしたが,歴史的仮名遣いや文語文の読み方を教わったり,百人一首をしたりしながら古典に親しむことができました。

2013年11月18日(月)
避難訓練(火災)

 あいにくの雨模様のために体育館への避難訓練となりましたが,全職員,子どもともヘルメットを着用し,ハンカチで口や鼻を押さえ,本番さながらの訓練となりました。消防署員から消火器の使い方や火災の原因,恐ろしさなどを学び,火災予防について学習するよい機会となりました。

2013年11月21日(木)
食に関する指導

 1,2年生は好き嫌いについて,3年生以上は朝ごはんの大切さについて,栄養教諭とのTT指導を行いました。自分の食生活を振り返ったり,朝ごはんの役割を考えたりすることを通して,今後の自分の食生活への意欲付けとなりました。

2013年11月24日(日)
いもほり

 朝陽校区の田尻さんの御厚意で,いもほりを行いました。大きないもを掘ろうと丁寧に土を掘っていく子どもや数珠つなぎのようにたくさんとれたことに歓声をあげる子どもなど様々に楽しんでおり,焼きいもにしておいしくいただきました。また,やぎを連れてこられて一緒に遊んだり,えさをあげたりとのどかな一日を過ごすことができました。

2013年11月28日(木)
大馬越小との集合学習

 3年生以上は年に2回隣の大馬越小と集合学習を行っています。日頃は体験できない大人数でのボールゲームや単学年での学習を行ったり,一緒に給食を食べたりしながら交流を深めることができました。

2013年11月28日(木)
第2回薩摩川内元気塾

 今回は,自然環境教室と題して,縄文の森文化財指導員の遠竹先生をお招きし,竹の種類や歴史,伝わり方などを学びました。また,竹細工体験として,低学年はかに,中学年は手長エビ,高学年はクワガタ作りに挑戦しました。子どもたちにとってはなかなか難しかったようですが,完成するとどの子もその出来映えに満足げな様子でした。

2013年12月2日(月)
朝のボランティア活動

 本校には大きなイチョウの木が2本あり,シンボルツリーになっています。だんだん黄色く色づき始め,土日になると観光客が写真に収めようと訪れます。子どもたちも落ち葉で遊んだり,紅葉を楽しんだりするのですが,落ち葉が散る時期になりますと片付けが大変です。そこで,いつも校庭がきれいに使えるようにと,朝のボランティア活動としてみんなで落ち葉集めに取り組んでいます。お互いに声をかけあいながら汗を流す朝陽っ子です。

2014年1月20日(月)
1年生研究授業

1年生にとっては初めての研究授業を行いました。自分たちの学級の人数より多い先生方が見守る中で,やや緊張した面持ちでしたが,次第に活動も活発になっていきました。何十+何十の単元でしたが,1年生にとっては,10のまとまりや位取りが難しかったようです。それでも,ブロックを並べたり,話し合って言葉でまとめたりしながら一生懸命学習をすることができました。

2014年1月21日(火)
小6・中1交流学習

小中一貫教育の一つとして,小6・中1交流学習を行いました。40人1クラスという大勢の中での4小合同学習や部活動体験,中学校の先生による授業などたくさんのことを体験することができました。今回の交流学習を通して,中学校に進学するのを心待ちにしている児童も多いようでした。

2014年1月23日(木)
鹿児島をまるごと味わう学校給食週間

1/24の学校給食開始の記念日をうけて,今週は鹿児島をまるごと味わう学校給食週間でした。給食担当の先生から,学校給食の歴史や当時の給食の様子を聞いた子どもたちは,今の時代の給食はとても恵まれていることに気付いているようでした。また,入来の特産品であるキンカンやお茶を栽培している保護者の豊田さんをお迎えし,キンカン栽培の苦労や工夫,願いなどをお話していただきました。子どもたちは,自分たちの地元のキンカンの品質が日本一だと聞いて,郷土の誇りを感じているようでした。

2014年1月31日(金)
租税教室

税理士の方をお迎えし,租税教室を開催しました。税金とはなにか,どのように使われるのかなど身近な税を取り上げながら学習を行いました。みんなが安全で豊かな暮らしをするために必要なみんなが出し合うお金だということを学びました。

2014年2月5日(水)
小3合同社会科見学

入来地域の4小学校の3年生が合同で社会科見学を行いました。中越パルプ工場でパルプを山を歩いたり,歴史資料館で昔の道具を見学したりと,実際に見たり触ったりすることができました。子どもたちにとって,教室で勉強したことを確認できたよい機会になりました。

2014年2月13日(木)
新入生体験入学

平成26年度に入学予定の児童が一日体験入学を行いました。男子4名女子2名の計6名です。1年生がミニ先生となって歌やゲーム,学校探検をしたり,一緒にお絵かきをしたりしました。どの子も少し緊張していたようですが,すぐにうちとけあい,のびのびと活動することができました。在校生も新1年生が入学するのを心待ちにしているようでした。

2014年2月16日(日)
朝陽校区文化祭

この日は好天にも恵まれ,たくさんの方が小学校の体育館に集まってくださいました。歌や踊りなどの舞台発表や習字や刺繍などの素晴らしい作品展示がありました。子どもたちは,ピアノ演奏をしたり,みんなで合奏や斉唱を披露しました。また,屋外ではPTAのバザーも開催され活気にあふれていました。

2014年2月20日(木)
校内なわとび大会

子どもたちはこの大会に向け,朝の活動や体育の時間に練習を重ねてきました。自分の目標や歴代のチャンピオンに挑戦したり,みんなの心をひとつにした集団跳びをしたりしながらお互いに競い合いました。新記録も十数年ぶりに生まれ,大変盛り上がった大会となりました。応援に駆けつけてくださった皆様,御声援ありがとうございました。

2014年2月28日(金)
お別れ遠足

好天に恵まれ,藺牟田池まで片道およそ5qのお別れ遠足に出かけました。日頃長い道を歩き慣れていなかったり,上り坂が急だったりしたことから,子どもたちは少し疲れた様子でしたが,藺牟田池に着くと元気いっぱいに遊ぶことができました。また,6年生を送る会では,各学級で出し物やプレゼントをするなど,とても思い出深い遠足になりました。

2014年3月5日(水)
色で学ぶ子育て講座

本年度最後の家庭教育学級では,カラーセラピストの河末先生をお招きし,色にまつわる子育て支援についての参加型学習会を行いました。実際に色を塗りながら心理状態を推察したり,子どもの表情や様子にあわせて色を選んだと有意義な時間を過ごすことができました。

2014年3月18日(火)
児童朝会

児童朝会では,図書運営委員会が年間の多読者の表彰を行いました。中には6年生で200冊以上を読んだ子どももいたので,友達のよい励みになりました。また,階段踊り場に掲示してある表彰者の前で1年間がんばってきたことを振り返りながら記念撮影をしました。

2014年3月24日(月)
第67回卒業式

1年間下級生を引っ張ってきてくれた6年生とのお別れの時がやってきました。5人で力を合わせて学校行事や地域行事をもり立ててくれました。小中一貫教育の一つとして中学生代表が母校に駆けつけてくれ,お祝いのメッセージを読んでくれました。お別れの言葉や歌の時に涙する子どももおり,感動の卒業式になりました。中学校へ進学しても,きっと立派に活躍してくれることでしょう。