 |
読み聞かせ交流 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
上学年が下学年に本を読んであげる活動です。回を重ねるごとにうまくなってきています。またやりたいです。 |
研究授業(5/6年) |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
5/6年生は今年4回目の研究授業でした。そのたびに緊張しますが,その分成長もしています。 |
交流給食 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
幼稚園生と5.6年の交流給食をしました。ちょっと幼稚園生が緊張しているのがかわいいでした。 |
理科支援授業 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
理科支援の先生のおかげで,一年間楽しい理科授業ができました。本当にありがとうございました。 |
フッ化物洗口 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
いよいよフッ化物洗口が始まりました。みんなできれいな歯を保つ意識を高めていきたいです。 |
テレビ会議(1/2年) |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
吉川小学校と1/2年生がテレビ会議交流をしています。話す力や読む力がついてきています。 |
租税教室 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
租税教室で,5/6年生が税について学習しました。パンフレットやDVDでわかりやすく解説してくださいました。 |
仲良し音楽 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
3/4年生が仲良し音楽の時間に演奏を披露してくれました。とても上手でした。 |
校内意見発表会 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
校内意見発表会がありました。みんな緊張しながら一生懸命発表していました。 |
市意見発表会 |
|
|
|
 |
 |
|
|
6年生が市意見発表会に出場しました。大きな舞台で堂々と発表することができました。 |
(授業参観) |
カンガルー事業 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
各クラスで性教育の授業参観が行われました。
5/6年生はカンガルー事業で講師の先生をお招きして詳しく指導していただきました。 |
  |