 |
テレビ会議 |
|
|
|

|

|

|

|
1・2年生は八幡小学校とテレビ会議で音読や学習発表の交流をしています。5・6年生も城上小や八幡小との音読交流をしています。聞いてもらうことで話す力や読む力がつき、表現する楽しさも感じているようです。 |
校内持久走大会 |
|
|
|

|

|

|

|
2/2(火)「校内持久走大会」を高城中央幼稚園と合同で行いました。寒い朝でしたが、多くの保護者の皆さんのご声援を頂き、参加した全員が完走できました。 |
市意見発表会 |
|
|
|

|

|
|
|
2/6(土)に6年生の代表が市青少年健全育成意見発表大会に出場しました。大勢の人の前でも堂々と
発表することができました。 |
研究授業(3・4年) |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
2/8(月)に3・4年生の学級で今年度最後の研究授業をしました。元気な3・4年生も多少緊張気味でした。 |
新一年生体験入学 |
|
|
|

|

|

|

|
2/10(水)には、来年入学予定の園児の体験入学を行いました。1・2年生が準備したゲームやプレゼントに4人の新1年生もとても楽しそうでした。 |
校内意見発表会 |
|
|
|

|

|

|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
2/13(土)には校内意見発表会を行いました。1年生から6年生まで、みんな緊張しながらも一生懸命発表していました。多くの保護者の皆さんにご参観いただきました。 |
校内なわとび大会 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
2/13(土)には校内なわとび大会も実施しました。保護者の方にも大勢参観してもらいました。全員が目標に向かって練習をがんばり、応援のお陰もあって、自己記録を更新した子もたくさんいました。残念ながら一輪車大会は雨でできませんでしたが、来年は一輪車もできるといいですね。 |
読み聞かせ交流 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
2/16(火)朝の活動で「読み聞かせ交流」をしました。上学年が下学年に本を読んであげる活動で、学期1
回の交流ですが、やるたびに読む方も聞く方も上手になってきました。 |
仲良し音楽 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
2/19(金)の発表タイムでは1・2年生が音楽の発表で楽しい歌や演奏を披露してくれました。4人ともとても上手でした。 |
交流給食 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
2/22(月)に幼稚園生と5.6年の交流給食をしました。みんなとっても楽しくおいしく食べられました。 |
授業交流 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
2/4(木)には平成中の島田先生とALTのカースティ先生が5・6年生の英語活動の授業を、2/23(火)には平成中の中尾先生が6年生の算数の授業をしてくださいました。楽しい授業を受けて、6年生は中学校入学がいっそう楽しみになったようです。 |
半成人式 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
2/26(金)の午後、3・4年生が10歳になったのを記念して「半成人式」を行いました。お母さん方もお招きして、自分たちで作ったデザートを食べながら、将来の夢の発表やお礼の手紙など思い出に残る楽しい会ができました。 |
  |