  |
鬼火焚き |
 |
 |
 |
11日(土)には、毎年恒例の地域行事の鬼火焚きが行われました。年女,年男が点火をするとものすごい勢いで火柱が立ち、一年の無病息災を祈りました。火を囲んでいろいろな方と語り合えるいい行事です。 |
性に関する教育の授業参観(全学級) |
 |
 |
 |
17日(金)に各学級で「性に関する教育」の授業参観を行いました。
1・2年生は自分の誕生について、3・4年生は体の成長について、5・6年生はエイズについての授業を参観してもらいました。 |
保健集会 |
 |
 |
 |
20日(月)の児童集会では、給食週間にちなんだ内容の集会を行いました。
保健委員のエプロンシアターや田淵先生のお話で「早寝・早起き・朝ご飯」の大切さをみんなで考えました。最後は、歌に合わせてみんなで手洗いの練習をしました。 |
交流給食 |
 |
 |
 |
21日(火)に全校で交流給食を行いました。縦割り半毎にマットを敷いて,1年生から6年生まで全員で明るく楽しい雰囲気の中で給食を食べることができました。そのおかげで全員、完食でした。 |
ジョイントスクール |
 |
 |
 |
22日(水)6年生は平成中学校で,5年生は城上小学校でジョイントスクール(集合学習)が行われました。
普段体験できない大人数での授業を緊張しながらも子どもたちは楽しんでいました。 |
栄養教諭の先生による授業 |
 |
 |
 |
23日(木)には、校内給食週間の活動として、各学級1時間ずつ栄養教諭の先生の授業を受けました。
とてもわかりやすい授業で,自分たちの食生活を見直すいい機会になったと思います。毎年,行っている行事ですが、子どもたちが楽しみしている授業の一つです。今年、1・2年生は箸の使い方の練習もしました。 |
俳句カルタ大会 |
 |
 |
 |
23日(木)に、冬休みに作った俳句カルタを使って,カルタ大会をし、熱戦が繰り広げられました。
今年も工夫した面白いカルタがたくさんでき、楽しい大会になりました。 |
  |