学校沿革

明治 3年 布泊稽古所として蒲生原に屋を建て,師弟を集めて漢文と武芸の練習をする。

「布泊」とは,本来「符宿」であって鎌倉時代の文書に見られる。「符」とは,上級官庁からの通達書や命令書のことで,「宿」とはその通達命令書の泊まる所と解せられることから,布泊とは役所のことであり,役所のあった地名のことである。藩政時代に布泊は,村尾地区一体の地名であったが,明治に入ると後川内全域にまで拡大されるようになった。
明治 9年 布泊小学校と改称
明治12年 現在の場所に転移
明治20年 4月 布泊簡易小学校と改称
明治25年 7月 小学校令の改正により,朝陽小学校と改称
明治42年4月 敷地拡張と校舎改築,県道に面する石垣は,当時増築。(自然石の手洗い鉢;手水鉢は,この記念として校区総出で平嶽岡より運搬したもの)
大正11年 3月 運動場900坪を拡張。記念として校門にソテツを植樹
大正15年 4月 高等小学校を併設し,朝陽尋常小学校と称する。
昭和 2年11月 校舎増築,50坪
昭和16年 4月 朝陽国民学校と改称
昭和22年 4月 朝陽小学校と改称
昭和28年 6月 講堂新築落成,記念としてピアノ購入
昭和31年 6月 幼児学級開設
昭和33年 5月 校舎老朽により,改築。鉄筋2階建て150坪
昭和34年12月 給食室完成。完全給食実施。
昭和45年 1月 西側トイレを新築。創立90周年を記念し,三角ジムを設置。
昭和47年 9月 プール建設。(25m,4コース)
昭和51年 3月 観察池拡張,運動場に水道施設設置。
昭和52年10月 体育館建築に伴い,西側校舎解体始まる。
昭和53年 3月 体育館竣工,3月20日祝賀会が行われる。
昭和53年 4月 新校舎東側,2教室増築。
昭和55年11月 創立110周年記念式典挙行。
記念碑を校門左側に建立。
学校へ校旗寄贈
昭和56年11月 空港道路拡張工事により,石垣25mにわたり崩壊
昭和61年 3月 校舎増築(理科家庭科室,図書室,音楽室)
平成 元年 4月 文部省指定「乳幼児家庭教育学級」開講
平成 元年 9月 運動会の優勝旗が寄贈される。
平成 3年 4月  新増改築校舎竣工(4月20日に落成祝賀会が行われる。)
平成 4年11月 第38回九州へき地教育研究大会公開
平成13年 2月 創立130周年記念式典が行われる。
平成13年 4月 ひまわり学級設置
平成13年 9月 大川小学校(阿久根市)との交流会が始まる。
平成13年11月 運動場に国旗掲揚台設置。
平成14年 6月 岩切文庫が寄贈される。
平成15年 6月 入来町立(現;薩摩川内市立)大馬越小学校との集合学習が始まる。
平成16年10月12日 市町村合併にともない,薩摩川内市立朝陽小学校となる。
平成19年 5月 松田文庫が寄贈される。
平成20年 1月 文部科学省指定学力向上拠点形成事業「英語活動」研究公開
平成21年 4月 薩摩川内市一貫教育スタート
平成21年 9月 石垣築造100周年記念秋季大運動会
平成21年11月 後川内川エビ・カニ放流20周年
平成22年 6月 ボランティア活動普及協力校指定
平成23年11月 入来中学校区小中一貫教育実践発表会 
平成24年12月 創立記念看板立替
平成25年 9月 学校インターンシップ受入(純心大学) 
平成26年 9月 学校フッ化物洗口開始 
平成27年11月 入来中学校区小中一貫教育実践発表会