本文へスキップ

コミュニティ・スクール 薩摩川内市立水引中学校

電話でのお問い合わせはTEL.0996-26-2104

〒899-1921 鹿児島県薩摩川内市水引町7602-1

 【水引中の四季折々の風景】  
水引中の四季折々の風景画像のページを追加しました。同窓生の皆様もお楽しみください。 
 3月18日 校庭の桜がもうすぐ満開です
  16日の卒業式の当日に、つぼみが膨らみはじめていた校庭の桜が、昨日一日で一気に咲き開花し始めました。樹によってはほぼ満開に近いものもあります。昨年は入学式にまだ桜が残っていましたので、今年も期待したいです。
 2月18日 滄浪小卒業生の古川洽次氏著作を寄贈
  本校では、学年末試験の最終日であった本日、思いがけない贈り物が届きました。「俳句と電報と」と「ぼっけもん交遊抄 味の周辺」という二冊の本でした。学校には時々、贈本が届くことがあります。大体の場合は、さらっと数ページを眺める程度で図書室へ渡してしまうところですが、かがみ文から著者の古川氏が本校区内の滄浪小卒業生であるとの文字が目に止まりました。これは、生徒たちに紹介しなくてはいけないと思い、早速読み始めているところです。
 2月4日 春の訪れ
節分を過ぎ、梅のつぼみも膨らんできました。


野球場のバックネット裏にあるカンヒザクラは満開です。

メジロなどの野鳥が集まっています
 1月9日 雪化粧の水引中
昨日からの雪が一晩で10cm程積もりました

雪の中を生徒たちが元気に登校した後の正門です
1月8日 学校に降る雪
 10月1日(中秋の名月)
校舎玄関前から

アップで

体育館横から
 ヒヨドリの雛 救出作戦
画像の中央に雨に耐える雛鳥の姿が見えますか

巣の中にはあと2羽の雛がいます
このページをアップしている間に雛は巣の上の枝に登り、もう一羽の雛まで出て来て親を呼んでいました。

   8月25日のブログにアップした学級園の松の木の殺虫剤散布の時に、松の枝の中にヒヨドリの巣と3羽の可愛い雛鳥を発見しました。そのまま殺虫剤を散布すると生きられないので、一度枝ごと巣を切り離して翌日松の中に戻しました。校庭側にある栴檀の木に一晩は避難させていましたが、翌朝には根元に落下しているのを発見。ただし、親鳥が餌を与えているのを確認できたので、雛を巣に保護して元の松の木に戻しました。それでも一番元気な雛は巣から落ちてしまいましたが、自力で枝にとまり親から餌をもらっています。折からの雨でかわいそうですが、もう少しで巣立ちできそうなので、なんとか頑張ってほしいと見守っています。
 6月 校歌のイメージ画元気な声で校歌を歌えるようにイメージ画やその説明をまとめた作品を音楽室の階段踊り場に掲示しています
 6月12日 梅雨のしだれ梅
4月30日 満開の藤の花
4月6日 満開の桜
4月6日 第74回入学生と満開の桜
4月5日 入学式を待つ桜
3月6日 卒業式を待つ校内の花々
 

1月28日「月屋山と虹」※左端の山の白い点が月屋山展望所です

故郷水引を英語で紹介したグリーティングカードの作品です

あけましておめでとうございます

門松

 港まつり会場へ向かう「港六尺棒踊り」の生徒たち

校区総合文化祭での「次郎次郎踊」

2年生が「はまかぜ園」を訪問

緑門づくり
   
校舎の正面玄関の両側にあるソテツを剪定しました

小中合同運動会の第1回全体練習のため中学生と一緒に中学校へ登校する水引小の児童(9/13)

大雨の中の体育館(避難所が開設)

雨上がりの高城トンネル

雨上がりの川内川(漂流物が)

雨上がりの川内河口から見えた夕日
 哲学の道にあるユッカの木に花が咲きました(6月24日)
月屋山からの川内川あらし(4月20日) 

昨年は夕日でしたが、今年はあらしを見ることができました。
入学式後も元気に咲いている桜と校庭の花々(4月9日)
 満開の桜です(4月3日)
1本だけ桜のつぼみが膨らんできました(3月20日)
  
3年担任の川畑先生のご実家から沖永良部のユリの花を頂きました。(3月12日)

左側の花瓶は校長室前に飾らせていただきました。右側の花瓶は3年生の教室に飾ります
卒業式を待つプランターの花
 
「梅の花が咲き始めた哲学の道」
「玄関前の梅の花」