本文へスキップ

コミュニティ・スクール 薩摩川内市立水引中学校

電話でのお問い合わせはTEL.0996-26-2104

〒899-1921 鹿児島県薩摩川内市水引町7602-1

 【水引中ブログ】(令和2年度)No19  
12月24日(木) 二学期終業式 
 
県理科研究記録展 入選 金ヶ江さん(1年)

市読書感想文コンクール 特選 赤坂さん(3年) 

1年代表 鶴巻君                    2年代表 寺脇君

3年代表 武田君                      生徒会代表 濱田君

校長先生の話

校歌斉唱
 コロナ禍で始まった令和2年度の二学期終業式を本日4校時に無事開催しました。一番嬉しいことは、生徒全員が本日無事に終業式を迎えることができたことでした。また、式に先立ち2人の生徒の受賞伝達式も行いました。式の中での4名の生徒代表あいさつもそれぞれ素晴らしい内容でした。校長の話としては、コロナ禍でも二学期の大きな行事を実施できたこととを通して、やるべきことは知恵を出し、工夫してやり切らねばならないこと。年明けに迫っている三年生の市立入試が無事できるように、全校生徒がこの冬休み中もコロナ対策をしっかりして感染を予防することを話しました。そして、最後の校歌斉唱は、昨日と同様に伴奏は教頭先生にお願いし、長ア教諭が舞台上で指揮をして歌わせました。発声練習なしで歌った割には始業式よりも大きな声が出ていましたが、昨日の練習よりは小さかったと長ア教諭も式後の指導で話ていましたので、まだ伸びしろがたくさんあります。
 今年1年間はコロナ対応により、保護者や地域の皆様方にもご不便や物足りなさを感じさせてしまったかと思いますが、何よりも生徒たちが元気に1年を終えてくれたことに感謝したいと思います。令和3年1月からの3学期も水引中学校をよろしくお願いいたします。
12月23日(水) 合同音楽「校歌を大合唱」 
 
 4校時に全校生徒で合同音楽の時間を持ちました。今年は校歌を大きな声で歌わせることが音楽科の一つの目標になっていますが、コロナ禍で全校生徒が体育館に集まる機会も少なかった中で、明日の2学期終業式に全校生徒が大きな声で歌えるように合同で練習を行いました。 
12月22日(火) 郷土の未来をみつめる:発表会3年生 
 
 3年生がふるコミ科の学習成果を発表する場として、毎年「郷土の未来をみつめる:発表会」を開催しています。今年の3年生は二人ずつのペアで9つの班を作り、それぞれのテーマに従って水引地区の未来についての提言を行いました。パワーポイントを使った発表の技術は年々レベルアップしているように見えます。このような学習を通してふるさとを見つめなおし、地域を自分たちの手で守りたいという心が芽生えてくれるものと期待しています。 
12月20日(日) 五郷会:門松づくり 
 
 コロナ禍で正月を迎える子供たちのために、PTAの五郷会の皆様が門松を設置してくださいました。日曜日の朝8時に水引小学校に集合して、まず小学校の門松を作成し、その後に中学校も作成していただきました。寒い中本当にありがとうございました。また、孟宗竹を提供してくださっている小松様、切断をしてくださる手打木工所様にも合わせて感謝申し上げます。
 12月18日(金) 1年生非行防止講話2
 
 1年生が非行防止講話の2回目を受講しました。今回は、自分たちの日頃の様々な行為が犯罪になってしまうかどうかについて考えました。 
12月18日(金) 理科研究授業 
 本日2校時に坂口教諭がステップアップ研修の研究授業を2年生の理科で行いました。単元は電流の性質で、本時は直列回路と並列回路の各区間に加わる電圧の違いについて生徒たちに予想させた上でグループ毎にタブレットに実験の記録とまとめを記入したものをみんなで共有しました。