本文へスキップ

コミュニティ・スクール 薩摩川内市立水引中学校

電話でのお問い合わせはTEL.0996-26-2104

〒899-1921 鹿児島県薩摩川内市水引町7602-1

 【水引中ブログ】(令和元年度)No19  
3月27日(金) 辞任式
  令和2年度の鹿児島県教職員定期人事異動により、転退職される先生方の辞任式を本日開催しました。4名の先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。
 3月25日(水) 修了式・濱本先生お別れ式
  本日で令和元年度が終了しました。修了式では1年生15名と2年生18名に修了証書を渡しました。その後には今回の人事異動で樋脇小と平佐東小学校へ勤務することになった司書補の濱本先生(27日の辞任式は本務校の水引小で出席のため)とのお別れ式を行いました。
 3月16日(月) 川路先生送別の花束贈呈
   本日は臨時休業になってから久しぶりの登校日でした。美術を指導してくださっている川路先生は、本日が今年度最後の授業日でしたので、授業終了後に生徒会から花束贈呈を行いました。一応、送別の花束ではありますが、一年間のご指導に対するお礼と来年度も本校に来てくださいとの願いが込められています。
 3月12日(木) 第73回卒業式 
 
  記念すべき令和元年度に行われた「第73回卒業式」は縮小開催となりましたが、卒業生・保護者・教職員で厳粛に行われました。卒業生18名のこれからの成長をずっと見守りたいと思います。
 3月9日(月) 卒業式の準備
  臨時休業7日目、12日に予定されている卒業式(縮小開催)の会場準備を職員だけで行いました。体育館のフロアーも卒業生と保護者・職員の席の部分だけシートを張り、座席は通常よりも前後左右との間隔を広げて並べてあります。
 3月2日(火) 今日から臨時休業
  本日から15日まで、新型コロナウィルス感染拡大防止措置による臨時休業になりました。最後の登校日となった昨日、生徒会はいつも通りに哲学の道の清掃作業を行っていました。世の中、様々な予期せぬことが起こりますが、そのような中でも余計なことや不確かな情報に心を振り回されず、今やるべきことを丁寧に行っていくことの大切さを教えるのが学校教育だと考えます。2週間、生徒の皆さんには様々な思いが巡るかもしれませんが、先ずは3年生の公立高校受検が無事に終わることと、縮小されても心に残る卒業式を開催することが最優先です。1・2年生には3年生の気持ちを想像しながら自宅での生活を無事故で有意義に過ごしてほしいと願うばかりです。
2月27日(木) 学校保健委員会 
  午後からの学年PTAの前に学校保健委員会を行いました。内容としては給食試食会と活動のまとめを行い、その後にスクールソーシャルワーカーの米倉治美先生に講話をしていただきました。また、講演には青少年育成協議会の方々も参加していただきました。
 2月26日(水) いのちの授業:2年生
  4校時に2年生を対象にして「いのちの授業」を行いました。今年度はNPO法人がんサポートかごしまから三好理事長に講師としてお出でいただきました。
 2月20日(木) 家庭教育学級閉講式
  令和元年度の水引小中学校PTA家庭教育学級の閉講式が本校図書室で行われました。今回の校長講話では、家庭でのお手伝いについて話をさせてもらいました。
 2月12日(水) 学校運営協議会
  令和元年度第5回の学校運営協議会が15時30分より十本松ドライブインで行われ、今年度の水引小中学校の学校経営についての総括がありました。
 2月8日(土) 青少年健全育成意見発表大会
   
 川内ライオンズクラブ主催による青少年健全育成意見発表大会が土曜日の午後から行われました。本校からは2年生の赤坂さんが「受け継がれた命」という演題で出場し、見事「川内市議会議長賞」を受賞することができました。
2月8日(土) はまかぜ園車イス贈呈式
 
  今年も生徒会で取り組んできたプルタブ回収運動に、地域の皆様方の多大なご協力をいただき、車イス1台をはまかぜ園に寄贈することができました。贈呈式は、土曜授業の終了後に旧生徒会代表で園を訪問して行いました。
2月8日(土) 校内ふるコミ発表会 
         
 2月の土曜授業日は2・3校時に校内ふるさとコミュニケーション科発表会を行いました。1年生は中期の発表会で行った中から代表3組が発表し、2年生は平和学習、3年生は郷土の未来について発表しました。また、保護者や地域の方々にも大勢参観していただきました。発表後には市役所の企画政策課の吉岡様と観光・シティセールス課の内田様、水引コミ協の中村会長から講評をしていただきました。