第5号(H21.5.29更新)
2009年5月11日(月)
天草採り
いよいよ、楽しみにしていた天草採りの日です!!
当日は、とても良い天気となり、海水も程よい水温でたくさんの天草を採ることができました。

漁船に乗り20分程で漁場へと到着し、天草採りを始めました。天草の正しい採り方などを守ることは
大変そうでしたが、生徒たちも他の海草と見分けて真剣に採っていました。
やはり、この自然の恵みをいつまでも残すために、私たちにできることがないか考え、実行していかないといけないな。と環境について子どもたちに考えさせられる時間でもありました。

  
2009年5月15日(金)
天草処理 〜第一段階〜
先日採った天草を、風通しの良いところで日に干し、数日乾かしていました。
あたり一面に潮の香りが・・・モワ〜ン・・・臭いに慣れるまで時間のかかる生徒が多かったのですが、何とか作業へ移ることができました。 天草処理とは、乾いた天草から、付着した汚れや、カニさん・・を取り除く作業です。
これをすべて手作業で行わなければいけません。
ここで、きれいにしておかないと、おいしい心太などが作れなくなってしまうので、みんな真剣です!!
第二段階へ移れる日はいつになるのでしょうか・・・
2009年5月20日(水)
鹿島太鼓1
鹿島太鼓の一回目の練習が、近くの公民館でありました。毎年、鹿島太鼓を教えてくださる、講師の先生をお招きし、ご指導いただきました。今日は、楽譜ではなく、口頭で、各太鼓のパートを教えてくださいました。
鹿島太鼓の曲には、甑島の自然を表す、「あさやけ」「渦潮」などがあり、様々な太鼓で、海の静けさや荒々しさを表現することのできる曲です。
第一回目の練習ということで、基礎的な太鼓の打ち方やリズムの練習をしましたが、これからの練習で
今年のメンバーがどのような甑島を表現できるのか今からとても楽しみです。